漏水事故ナンバーワンの事象。ご自分の身に降りかからぬよう・・・

毎年おきまりの今年の夏は特に暑い!と言われる気候になりました。

春頃言われていた冷夏は、一体どこにいったのやら・・

私は今年も海や川に行くこと無く、夏を終えそうです。

続きを読む “漏水事故ナンバーワンの事象。ご自分の身に降りかからぬよう・・・”

梅雨入り

先日、愛知県も梅雨入りしたとのことで、水不足地域の水量回復につながりますように・・と、

普段はあまり希望しない雨天を祈る今日この頃、皆様はどうお過ごしでしょうか?

今回は、長年蓄積された汚れや、梅雨時期に発生しやすい苔等まで除去出来る、

『共用部の高圧洗浄』を紹介させて頂こうかと思い、資料を作成していたのですが、

文頭でも申し上げたとおり、水不足が取り上げられるようになり、

このタイミングは、困ってみえる人がいるのに不謹慎ではないか?と感じましたので、

大きく割愛をさせて頂いて、作業時の写真を、参考までに1枚のみ添付させて頂きます。

20180911123726_5b9738762b534_150x150

上記、添付写真のように、白黒はっきりとわかれる程、汚れが落ちますので、
梅雨明けに、水不足が解消されているようであれば、ご検討頂ければ幸いです。

 

ea_logo1

 

 

460-0007

名古屋市中区新栄二丁目2番1号(イノフィス3階)

℡052-261-2706

名古屋市・近郊での賃貸管理をはじめとする

不動産(売買・活用・賃貸など)に関するご相談は

エステイトアクティフ株式会社へ!

物件の収益改善、収益物件購入等の個別相談、

随時受け付けています!
↓↓↓メールでのご連絡はこちらへ↓↓
info@est-a.co.jp

↓↓HPはこちら↓↓

www.est-a.co.jp/

千種区明宝マンション リノベーション事例紹介

 

 

20180416 (3)

 

 

 

 

 

 

 

40年と聞くと、皆さん「古い」というイメージをもたれるかもしれません。

確かに、既存の仕様・設備のままですと募集・運営上良い事はあまりありません。

続きを読む “千種区明宝マンション リノベーション事例紹介”

仕事が先か、お酒が先か、プライベートが先か・・・

名古屋市・近郊での賃貸管理をはじめとする不動産売買などのご相談は

エステイトアクティフ株式会社へ!

こんにちは。エステイトアクティフの宇田です。

建物の外部工事にて工期通り無事満了出来るのかと、

毎朝天気予報をチェックし、ドキドキしながら梅雨明けが待ち遠しく感じる今日この頃、

皆様は如何お過ごしでしょうか?

031617_0101_2.jpg

続きを読む “仕事が先か、お酒が先か、プライベートが先か・・・”

防犯強化をしよう PartⅡ

桜もすっかり、葉桜に衣替えをし、

今月末から迎える長期休暇のゴールデンウィークを楽しみに、

当、業界の繁忙期のラストスパート!!といった日々を送っています。

さて、今回は前回の防犯強化の第二弾として、

泥棒の侵入方法についていくつかお話をさせて頂きます。

泥棒は宅内に侵入をどうするかを一部でも知って頂ければ、対策を講じることが出来ます。

参考にして頂ければ幸いです。

続きを読む “防犯強化をしよう PartⅡ”

エステイトアクティフ代表取締役・加藤剛司に関する記事が中部経済新聞に掲載されております

エステイトアクティフ 加藤社長

エステイトアクティフ代表取締役・加藤 剛司が

2018年3月17日付けの中部経済新聞記事に掲載されております。

名古屋での不動産稲門会発足準備に関する記事となります。

是非ご一読くださいませ。

名古屋の賃貸管理をはじめとする不動産売買などのご相談は

エステイトアクティフ株式会社へ!

物件の収益改善、収益物件購入等の個別相談、

随時受け付けています!
メールでのご連絡はこちらへ
↓↓↓
info@est-a.co.jp

夜マック体験、40代ですが・・・

名古屋市の賃貸管理、オフィスビル、事業用管理の会社、エステイトアクティフのサイトへようこそ!

 

こんにちは。

さて、私は四捨五入して40歳ですが、

子供が小さい(6歳と4歳)という事を言い訳にして、

よくマクドナルドに足を運びます。

さすがに、夜は・・・というのはあるのですが、先日行ってしまいました。

 

そして、体には良いものではないだろうなと思いながら、夜マックを体験してまいりました。

続きを読む “夜マック体験、40代ですが・・・”

買い物の感覚

6月に入りまして一気に夏に突入した感じの暑さですね。

エステイトアクティフ 社長の加藤です。


さて最近の名古屋周辺の不動産の価格の動静ですがですがとりあえず高止まり...という

感じです。

昨今の国内どの業界でもそうですが、不動産業界でもこの価格の高騰と消費者の財布の紐の締め方の乖離

傾向が顕著になっています。新築分譲マンションは価格が高騰しすぎており、どのマンションデベロッパー

関係者にお会いしても「売れていない」という本音が聞こえてきます。地価の高騰と建築費の高騰が露骨に

影響した結果です。

勿論、各社工夫を重ねており、デザイン、設備で売れるものを供給していますが、現実販売価格は値上がり

していますし、微妙に各戸の大きさが以前より小さくなっている場合もあります。

実際に新築のマンションや、建売住宅などは私たち不動産業界では値付けする際に

スーパーの野菜や魚と同じく「198」「298」などと、大台を少し割り切った数字を設定することがあります。

これはインターネットサイトでの検索時に一段割安の帯に落とすテクニックとあわせ、なんとなくの消費者に

訴える「割安感」を演出しているつもり・・・でおります。

例えば、総額が3980万円の物件は割安かどうか?これは実際不動産を購入する際に迷うポイントです。

その不動産の周辺の同様な物件がいくらなのか、それとの比較で割安さを判断することもでき、これも重要です。

付け加えて大事なのは「坪単価(㎡単価)」です。

業界内で販売価格を分析する数値はどちらかというと総額よりも坪単価なのです。

昨今、新築分譲マンションの坪単価はリーマンショック後の数値と比較すると30%~50%も値上がりしている感じがします。

また、新築マンションの高騰にひっぱられ中古マンションも高騰する傾向にあります。

この点、建売住宅はこの高騰の影響をあまり受けていないように感じます。

年末に魚市場に食材を買いに行くとマグロの刺身のブロック売りをしていますね。「ひとつ3980円」とか・・・。

これは年末年始は生鮮品は高騰しますので、通常よりも100グラム単価は高くなっていますが、年末で財布の紐も緩みがち

なのと市場の雰囲気で、ついつい買ってしまうということがあるかと思います。

不動産の購入をご検討する際は「単価」も良く分析いただいて、不動産の専門家にアドバイスを受けられると

より納得して買い物をしていただけると思います。

こういったお悩みをはじめ、不動産のことでお悩みのことがありましたら、弊社 エステイトアクティフまで

気軽にお声がけください。

名古屋の賃貸管理はエステイトアクティフ株式会社にご相談ください!

物件の収益改善、収益物件購入等の個別相談、随時受け付けています!
メールでのご連絡はこちらへ↓↓↓
info@est-a.co.jp